全国友の会は、1930年、羽仁もと子創刊の雑誌「婦人之友」の愛読者によってつくられた団体です。
よい家庭からよい社会を創りたいと「思想しつつ 生活しつつ 祈りつつ」をモットーに、
衣食住、家計、子どものこと、環境問題など、年代を超えて学び合っています。
8/10(水)洋裁教室研究会がありました。
詳細はこちら「衣食住」
8/6(土)土曜最寄がありました。
詳細はこちら「その他の活動」
8/5(金)家計勉強会がありました。
詳細はこちら「家計」
7/31(日)小学生部鳳来あじさいの家川遊びに行ってきました!
詳細はこちら「小学生部」
7/28(木)縫う会がありました。
詳細はこちら「衣食住」
7/27(水)初の試み、サマーハウス1回目を行いました!
詳細はこちら「その他の活動」
7/24(日)こども未来館ここにこ、生活力アップ講座「きょうけつ染め、こづかい帳をつけてみよう」を行いました。
詳細はこちら「子ども」
7/21(木)縫う会がありました。
詳細はこちら「衣食住」
7/18(月)明日の友の集まりがありました。
詳細はこちら「その他の活動」
7/12(火)おさなごの会がありました。
詳細はこちら「子ども」
7/10(日)小学生部「きょうけつ染め、買い物をしてこづかい帳をつけよう」を行いました。
詳細はこちら「小学生部」
7/7(木)縫う会、おもちゃを作る会がありました。
詳細はこちら「衣食住」
6/28(火)おさなごの会、小学生部親の集まりがありました。
詳細はこちら「子ども」
6/22(水)生活勉強会(オンライン)を行いました。
詳細はこちら「衣食住」
◇8月2日(火) 8月例会 出席者37名(うちzoom6名)
読書「有力無抵抗」友への手紙 例会当番 小浜最寄
〇生活勉強 テーマ「魔法の鍋帽子」 花田最寄
〇今月の例会食 花田最寄 詳しくはこちら「今月の例会食」
その他
全国生活研究会報告、鳳来川あじさいの家川遊びの報告など
夏休み、小学生3名と年少さん1名も友の家に来てくれました。
8月2日(火) 例会
5日(金) 家計勉強会
6日(土) 土曜最寄
10日(水) 洋裁教室研究会
19日(金) 例会作り委員会/愛土の集まり
23日(火) 最寄会
24日(水) サマーハウス
26日(金) 訪問最寄
27日(土) 拡大第10回U6プロジェクトの集まり
31日(水) サマーハウス
2022年度おさなごの会の予定が決まりました。ぜひ、ご参加ください。
☆zoomにてオンラインでのお客様参加も可能です。詳細お問い合わせください。
☆書籍「羽仁もと子選集 おさなごを発見せよ」(婦人之友社) 購入希望の方は申込時にお知らせください。
お申込み・問い合わせは こちらから↓
↑活動の内容を写真で紹介しています。
ぜひご覧ください。
〒440-0038
愛知県豊橋市平川本町3丁目3-11 豊橋友の家
tel/fax 0532-63-0006 (火・金)
mail toyohashitomonokai2018@gmail.com
会員のためのページはこちら↑
※パスワードが必要です
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から